
状況:
2週間ほど前から当該機器の無線LAN経由の機器のみインターネットに接続出来なくなった。スマホもPCもテレビもインターネット接続が出来なくて困っている。NTTのONU+RouterとBUFFALO(バッファロー)WXR-5950AX12の電源OFF,ONは試してみたが、症状は改善しない。有線LAN接続のPCは正常にインターネットに接続できるとのこと。
ネットワーク構成
「NTT光」ー「PR-600KI(NTTホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ)」ー「WXR-5950AX12(BUFFALO無線LANルータ)MANUAL+APモード利用」10G Internetポートで接続。
切り分け開始
当該機器からの無線LAN電波が正常に発信されているか、スマホのアプリ「WiFi Analyzer」で確認をしました。→問題なし。
お客様PCで cmd ipconfig を実行し、PR-600KIのRouter機能を利用していることを確認。
WXR-5950AX12がAPモードのため、WXR-5950AX12をPR-600KIと切り離して、Routerモードに変更。持ち込みノートPCと有線LAN接続をし、機器の状況を確認。F/Wが最新であることを確認後、Manual+APモードに戻す。
持ち込みノートPCでWXR-5950AX12に無線LAN接続+有線LAN接続を行い、cmd ipconfigを実行すると、有線LAN、無線LAN共に、IPアドレスの取得が出来ないことを確認。
PR-600KIとWXR-5950AX12の接続を10G InternetポートからLANポートへ接続変更。
再度、持ち込みPCでcmd ipconfigを実行すると、有線LAN、無線LAN共に、IPアドレスが取得できることを確認。
お客様に各端末を無線接続し、インターネットに接続できることを確認してもらい完了としました。
BUFFALO(バッファロー)WXR-5950AX12のマニュアルでは、機器がmanual+AP(orWP)モードでは10G internetポートはLANポートとして動作すると記載がありますが、今回の事象では、10G internetポートで接続した場合、PR-600KIのDHCPサーバにアクセス出来ないことが判明しました。
使用不能になった時期がはっきりしないので、なんとも言えませんが、2023年7月23日のF/Wアップデートに起因しているとすれば、最新ファームにも何かしらの不具合があるかもしれません。
おまけ
ECO DEVICE LED直管ランプ オールフリー 1年保証付 G13 EDLTL40LED-28NをDCMで購入してきて、取付をしてみたが、点灯しないとのこと。
取説を確認したところ、ランプの刻印側が照明器具の電源側に接続するようにとの記載があり、そのとおり設置したところ、問題なく点灯しました。
FHF(インバータ)照明器具のランプをLEDに交換する際には注意が必要ですね。