一昨年購入したパナソニックのビエラですが、インターネットに接続出来ない、年末に娘が帰省した際に、テレビでYoutubeの視聴をしたい。とのことで訪問。
経緯を伺うと、昨年末にご主人と息子さんの2人がかりで設定に挑戦したが、見ることが出来なかった。
テレビのある部屋では、スマホのWi-Fi接続も不安定なるとのこと。
まずは、Androidのアプリ「WiFi Analyzer」で電波強度を測定。
すると、スマホを持つ体の向きを変えると-40~-70程度まで電波強度が揺らぐことを確認。
このため、手持ちの無線ルーターを中継機モードに設定して電波が届く、隣の部屋に設置をしたところ、-30~-40程度まで安定するようになりました。
そこで、次はテレビ側の確認作業となります。
リモコンのメニューボタン押下→ネットワーク設定を選択し「決定ボタン」を押下→ネットワーク状態を選択し「決定ボタン」押下
すると

ホームネットワーク機能のみご利用になれます。という状態でインターネットへの接続が出来ない状況。

接続方法の選択画面で状況を確認すると接続先SSID(Wi-Fiルーター)に誤りもなく、IPアドレスの取得も出来ている状態。
Google先生に聞きまくった結果
プロキシアドレスの初期化をしたところ接続が出来るようになりました。
プロキシアドレス欄にはIPV6のアドレスが記載されていましたが、削除し初期値に戻しました。
接続できなくなったなら、プロキシのアドレスも自動的に開放する機能くらいつけておいてほしいものです。