
今日のお客様は、中古PCの購入にくわえて、既存PCからのデータ移行をご依頼頂きました。
で、niftyからルーターが届いたことが良くわからない。@nifty with ドコモ光に加入していた上に、「あんしんパックホーム」にも加入していた件について、調べてみた。このオプションサービス、パッと見は得な感じがするけど、よくよく調べてみると微妙な匂いが・・・
以下、「保証対象機器・保証上限金額」から抜粋~
補償対象機器※2 | 補償上限金額※3 |
パソコン | 70,000円(税込)※4 |
テレビ | 70,000円(税込) |
タブレット※5 | 40,000円(税込) |
ゲーム機器ほか※6 | 30,000円(税込) |
※2ドコモが提供するモバイルWi-Fiルーター/ホームルーターまたは、ドコモ光回線に接続してご利用いただいていることを前提に、製品の型番などから、デジタル機器補償サービスセンターにて日本国内で購入や修理が可能であることを確認できる機器が対象となります。
※3初期費用および代替品提供費用が補償上限金額を上回る場合の超過額はお客さまのご負担となりま す。超過額についてはdポイントが使えます。
※4パソコンデータ復旧に関しても別枠で5万円(税込)まで補償いたします。
※5ドコモを含む携帯電話通信会社などにより販売された商品は補償対象外です。
※6詳しい対象機器は、デジタル機器補償サービスセンターまでお問い合わせください。
~まで。
ドコモ光に接続されていない機器は対象外ってことですよね。それと、携帯キャリアのショップや販売店から購入したタブレットは対象にならないってこと。
以下、補償対象となる故障や破損から抜粋

自然故障※7、および、落雷・落下・水濡れ・衝突・破損・データ破損※8が補償対象※9となります。
※7自然故障については、メーカー保証期間中は対象外となります。
※8データ破損はパソコンのみ対象となります。
※9下記の場合は、補償の対象外となります。
・メーカー保証対象の故障は、機器修理・代替品提供の対象外
・商品購入時の延長保証対象の故障は、機器修理・代替品提供の対象外
・ドコモが提供するモバイル回線または光回線の使用に支障のない故障・破損
・加入者の故意または重大な過失
・地震・噴火・津波
・盗難・紛失
・消耗品による部品交換
・不適切な使用または取扱いにより生じた損害(改造を含む)
・対象機器の保証書の記載内容に不備・改ざんが認められる場合
・屋外での利用により生じた故障または破損
~まで。
「光回線の使用に支障のない故障・破損」や「屋外での利用により生じた故障または破損」ってなるとWifiルーターやHUBなどのネットワーク機器やパソコンくらいしか対象にならないのか?とか、屋外での利用がNGなら、持ち出して使っているタブレットやノートパソコン、ゲーム機なんかも対象にならないってことですか?と、全ては、「デジタル機器補償サービスセンター」の判断らしい。
ネットにつながらない、ネットに接続できる機器の使い方がわからない。等を電話&リモートサポートするサービス。出張が必要となる場合は別途実費が請求されます。
「PCセキュリティ powered by McAfee」が、ウイルス、スパイウェア、危険サイト、不正アクセスなどからパソコンを保護。要はマカフィーをサブスクで提供しますってことですよね。
まとめ(私見)
月額税込み968円☓12ヶ月=11,616円となるわけです。このサービスに加入すると月額517円の割引になるようなので、実質451円で利用できます。この額を安いととるか、高いととるかですが、引取サービスの場合は2週間程度修理にかかるとのレポートもネットにありました。
ネットワーク機器の故障なら、2週間ネットが使えない、パソコンが使えないことを考えると微妙な気がしてきました。
何が面倒だったかというと、まずはショップに電話をしたら、契約情報が見られないので、151へかけ直してくれ。と言われ、niftyの契約内容について確認したところ、niftyに電話してくれ、デジタル機器補償の詳細を確認しようとしたら、「デジタル機器補償センター」に電話してくれと言われたこと。
分業しているから分からないではないが・・・
今回は、お客様と相談して、有料になる前に解約しました。
Wifiルーターの件は後日確認する予定。