auひかり&nifty(ニフティ)解約→NTTアナログ回線に移行

昨日、電話にて相談を頂いたお客様から解約~移行までの手続きを代行して欲しいとの連絡を頂き訪問することになりました。

要望の整理

  • 月額利用料を低減したい
  • FAXは引き続き利用したい
  • スマホを所有したのでPCによるインターネットは利用しない
  • 孫が来たときはタブレットでインターネットを利用したい

現状、ひかり電話+インターネットで合計9,000円程度(スマホ代除く)。解約によって得られなくなる割引額は2,500円程度、NTTアナログ回線の基本料金はライトプランで2,450円。つまり現状よりも約4,000円程度軽減となる予定。

申込み手順は以下のとおり(NTT→プロバイダ

  1. NTT東日本の受付0120-116-000へ電話をしてアナログ回線の工事日程を確定させる。
  • アナログ回線を利用するにあたり加入権の所有の有無を問われます。申込者本人名義の加入権がある場合はそのまま利用出来ます。しかし、申込者の名義と異なる場合(亡くなった親名義の場合等)は2~3週間程度かけて名義変更手続きを行うか、ライト回線での契約を行うかの選択になります。月額基本料金の差額は50円(北海道の場合)
  • 今回は早めの切り替えを要望された為、「ライト回線」での契約となりました。本人確認書類として運転免許証の表、裏を撮影してNTTのWebサイトからアップロードを行います。
  1. Niftyの解約をNTTの工事日に合わせて行います。解約ページはこちら。
  • NTTの工事日当日と解約日を同日にすると電話の利用が停止してしまう可能性があるので、今回は1日遅れ(例:NTT工事日が◯月26日、解約日を◯月27日)としました。

NTTとのやり取りからniftyのWeb解約手続き、最後にインターネット解約後にPCからインターネットが出来るように、スマホテザリングの設定を行いました。

auの場合、AndroidもiPhoneどちらもテザリングを使用するために申し込みが必要でした。なんと面倒な。作業時間は3時間。

タイトルとURLをコピーしました